公務員試験総合ガイド

公務員受験生のための公務員試験情報サイト

HOME > 国家公務員 > 国家一般職

2024年度から一般職(大卒程度)に「教養」区分が新設されます!

国家公務員一般職(大卒)

◎国家公務員一般職は、中央官庁や出先機関において主として事務処理等の定型的な業務に従事する係員です。国家一般職試験は総合職と異なり、中央官庁のみならず各エリアごとに出先機関でも採用される点が特徴です。自宅通勤圏内で勤務できる可能性が高い国家公務員だと言えます。

〇国家一般職(大卒程度)の職種も、行政区分の他に多様な技術系区分が用意されています。ただし、技術職は全国エリアの区分となりますのでご注意ください。

※なお、国家一般職は大卒程度区分の他に、高卒者試験社会人試験(係員級)も実施されます。




受験資格(2024年度)

【大卒程度試験】
1 1994(平成6)年4月2日~2003(平成15)年4月1日生まれの者
2 2003(平成15)年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの
(1) 大学卒業の者及び2025(令和7).3までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
(2) 短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び2025(令和7).3までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者

*受験する年の4月1日現在で30歳未満

※上記以外にも下記の共通要件あり
○ この試験を受けられない者
1 日本の国籍を有しない者※
2 国家公務員法第38条の規定に該当する者
成年被後見人,被保佐人(準禁治産者を含む。) 削除
・ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
・ 一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け,当該処分の日から2年を経過しない者
・ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
3 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産者の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
※ 日本国籍を有する者であっても外国の国籍を有する者は、外務公務員になることができない。


試験日程

○数年分の試験日程を掲載しています。

2024(令和6)年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
申込受付
期間
【インターネット申込】
2月22日(木)~3月25日(月)〔受信有効〕
1次試験 6月2日(日)
8:40(受付開始)
9:10(試験開始)~16:50(試験終了)
1次試験
合格発表
6月26日(水)9:00
2次試験 ◆人物試験
7月10日(水)~7月26日(金)
最終合格
発表
8月13日(火)9:00

*2024年度の試験は終了しました

★2024年度「官庁訪問」解禁日

【国家一般職(大卒程度)】
予約受付開始日 6月26日(水) 9:00~
官庁訪問開始日 7月2日(火) 9:00~
(7月10日(水)~7月28日(日)は官庁訪問禁止)
内々定解禁日 8月13日(火) 9:00~



2023(令和5)年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
申込受付
期間
【インターネット申込】
3月1日(水)9:00~3月20日(月)〔受信有効〕
1次試験 6月11日(日)
8:30(受付開始)
9:00(試験開始)~17:00(試験終了)
1次試験
合格発表
7月5日(水)9:00
2次試験 ◆人物試験
7月12日(水)~7月28日(金)
最終合格
発表
8月15日(火)9:00(※5年間有効)

*2023年度の試験は終了しました

★2023年度「官庁訪問」解禁日

【国家一般職(大卒程度)】
予約受付開始日 7月5日(水) 9:00~
官庁訪問開始日 7月7日(金) 9:00~
(7月12日(水)~7月30日(日)は官庁訪問禁止)
内々定解禁日 8月15日(火) 9:00~

2022(令和4)年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
申込受付
期間
【インターネット申込】
3月18日(金)~4月4日(月)〔受信有効〕
1次試験 6月12日(日)
8:30(受付開始)
9:00(試験開始)~17:00(試験終了)
1次試験
合格発表
7月6日(水)9:00
2次試験 ◆人物試験
7月13日(水)~7月29日(金)
最終合格
発表
8月16日(火)9:00

*2022年度の試験は終了しました

★2022年度「官庁訪問」解禁日

【国家一般職(大卒程度)】
予約受付開始日 7月6日(水) 9:00~
官庁訪問開始日 7月8日(金) 9:00~
内々定解禁日 8月16日(火) 9:00~

2021(令和3)年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
申込受付
期間
【インターネット申込】
4月2日(金)9:00~4月14日(水)[受信有効]
1次試験 6月13日(日)
8:30(受付開始)
9:00(試験開始)~17:00(試験終了)
1次試験
合格発表
7月7日(水)9:00
2次試験 ◆人物試験
7月14日(水)~8月2日(月)
第1次試験合格通知書で指定する日時
(日時の変更は原則として認められない)
*土曜・日曜・祝日は実施しない予定
最終合格
発表
8月17日(火)9:00

*2021年度の試験は終了しました

★2021年度「官庁訪問」解禁日

【国家一般職(大卒程度)】
予約受付開始日 7月7日(水) 9:00~
官庁訪問開始日 7月9日(金) 9:00~
内々定解禁日 8月17日(火) 9:00~

2020(令和2)年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
申込受付
期間
【インターネット申込】
4月3日(金)9:00~4月15日(水)[受信有効]
〇インターネット申込専用アドレス
[http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html]
4月15日(水)までに申込データを受信完了したものに限り受付
*事前登録だけでは申込完了となりません。
1次試験 6月14日(日)*延期(→8/9)
8:30(受付開始)
9:00(試験開始)~17:00(試験終了)
1次試験
合格発表
7月8日(水)
9月2日(水)9:00
2次試験 ◆人物試験
7月15日(水)~8月3日(月)
9月9日(水)~9月25日(金)
最終合格
発表
8月18日(火)
10月13日(火)9:00

*2020年度の試験は終了しました

★2020年度「官庁訪問」解禁日

【国家一般職(大卒程度)】
予約受付開始日 7月8日(水)
9月2日(木) 9:00~
官庁訪問開始日 7月10日(金)
9月3日(木) 9:00~
内々定解禁日 8月18日(火) 10月13日(火) 9:00~

[2020年度試験日程延期に伴う受験者の官庁訪問について]


2019(平成31=令和元)年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
申込受付
期間
【インターネット申込】
4月5日(金)9:00~4月17日(水)[受信有効]
〇インターネット申込専用アドレス
[http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html]
4月17日(水)までに申込データを受信完了したものに限り受付
*事前登録だけでは申込完了となりません。
1次試験 6月16日(日)
8:30(受付開始)
9:00(試験開始)~17:00(試験終了)
1次試験
合格発表
7月10日(水)9:00
2次試験 ◆人物試験
7月17日(水)~8月2日(金)
最終合格
発表
8月20日(火)9:00

*2019年度の試験は終了しました

★2019年度「官庁訪問」解禁日

【国家一般職(大卒程度)】
予約受付開始日 7月10日(水) 9:00~
官庁訪問開始日 7月11日(木) 9:00~
内々定解禁日 8月20日(火) 9:00~

[2019年度大学卒業予定者等の採用について]


平成30年度試験

【国家一般職(大卒程度)】
申込受付
期間
【インターネット申込】
4月6日(金)9:00~4月18日(水)
※4月18日までの受信有効
1次試験 6月17日(日)
8:30(受付開始)
9:00(試験開始)~17:00(試験終了)
1次試験
合格発表
7月11日(水)9:00
2次試験 ◆人物試験
7月18日(水)~8月3日(金)
第1次試験合格通知書で指定する日時
(日時の変更は原則として認められません)
*土日は実施しない予定です。
最終合格
発表
8月21日(火)9:00
官庁訪問
開始
8月下旬から

*平成30年度の試験は終了しました

★平成30年度「官庁訪問」解禁日

【国家一般職(大卒程度)】
予約受付開始日 8月6日(月) 14:00~
官庁訪問開始日 8月22日(木) 9:00~

平成29年度試験

【国家一般職(大卒程度)】
申込受付
期間
【インターネット申込】
4月7日(金)9:00~4月19日(水)[受信有効]
インターネット申込専用アドレス
[http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html]
○4月19日(水)までに申込データを受信完了したものに限り受付
*事前登録だけでは申込完了ではありません。
1次試験 6月18日(日)
8:30(受付開始)
9:00(試験開始)~17:00(試験終了)
1次試験
合格発表
7月12日(水)9:00
2次試験 ◆人物試験
7月19日(水)~8月7日(月)
第1次試験合格通知書で指定する日時
(日時の変更は原則として認められません)
*土日は実施しない予定です。
最終合格
発表
8月23日(水)9:00

*平成29年度の試験は終了しました

★平成29年度「官庁訪問」解禁日

【国家一般職(大卒程度)】
予約受付開始日 8月8日(火) 14:00~
官庁訪問開始日 8月24日(木) 9:00~

平成28年度試験

【国家一般職(大卒程度)】
申込受付
期間
【インターネット申込】
4月8日(金)9:00~4月20日(水)[受信有効]
インターネット申込専用アドレス
[http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html]
○4月20日(水)までに申込データを受信完了したものに限り受付
*事前登録だけでは申込完了ではありません。
1次試験 6月12日(日)
8:30(受付開始)
9:00(試験開始)~17:00(試験終了)
1次試験
合格発表
7月6日(水)9:00
2次試験 ◆人物試験
7月19日(火)~8月4日(木)
第1次試験合格通知書で指定する日時
最終合格
発表
8月22日(月)9:00

★平成28年度「官庁訪問」解禁日

【国家一般職(大卒程度)】
予約受付開始日 8月18日(木) 14時~
官庁訪問開始日 8月22日(月) 午前10時開始

*平成28年度の試験は終了しました


平成27年度試験

【国家一般職(大卒程度)】
申込受付
期間
【インターネット申込】
4月9日(木)9:00~4月20日(月)[受信有効]
1次試験 6月14日(日)
8:30(受付開始)
9:00(試験開始)~17:00(試験終了)
1次試験
合格発表
7月8日(水) 9:00
2次試験 ◆人物試験
7月22日(水)~8月10日(月)
第1次試験合格通知書で指定する日時
(日時の変更は、原則として認められません)
最終合格
発表
8月25日(火) 9:00

★平成27年度「官庁訪問」解禁日

【国家一般職(大卒程度)】
予約受付開始日 8月18日(火) 14時~
官庁訪問開始日 8月20日(木) 午前9時開始

*平成27年度の試験は終了しました


平成26年度試験

【国家一般職(大卒程度)】
受付期間 【インターネット申込】
4月9日(水)9:00~4月21日(月)[受信有効]
1次試験 6月15日(日)
8:30(受付開始)
9:00(試験開始)~17:00(試験終了)
1次試験
合格発表
7月9日(水) 9:00
2次試験 7月16日(水)~8月4日(月)
第1次試験合格通知書で指定する日時
(日時の変更は、原則として認められません)
最終合格
発表
8月20日(水) 9:00

★平成26年度「官庁訪問」解禁日

【国家一般職(大卒程度)】
予約受付開始日 7月9日(水) 14時~
官庁訪問開始日 7月11日(金) 午前9時以降

*平成26年度の試験は終了しました




試験区分

【大卒程度試験】
行政(北海道,東北,関東甲信越,東海北陸,近畿,中国,四国,九州,沖縄,本省庁は関東甲信越地域以外からも採用可能)
電気・電子・情報(→2022年度試験より「デジタル・電気・電子」区分)
機械
土木
建築
物理
化学
農学
農業農村工学
林学


採用予定数 New!

【2024年度 区分別採用予定数(2/1)】
行政北海道地域 約180名 デジタル・電気・電子 約260名
行政東北地域 約250名 機械 約120名
行政関東甲信越地域 約660名 土木 約390名
行政東海北陸地域 約330名 建築 約60名
行政近畿地域 約430名 物理 約150名
行政中国地域 約250名 化学 約180名
行政四国地域 約140名 農学 約190名
行政九州地域 約300名 農業農村工学 約 40名
行政沖縄地域 約 70名 林学 約140名
行政本省庁 約770名

*2月1日現在の採用予定数です




【2023年度 区分別採用予定数(2/1)】
行政北海道地域 約230名 デジタル・電気・電子 約250名
行政東北地域 約240名 機械 約110名
行政関東甲信越地域 約690名 土木 約390名
行政東海北陸地域 約350名 建築 約70名
行政近畿地域 約430名 物理 約190名
行政中国地域 約230名 化学 約160名
行政四国地域 約130名 農学 約170名
行政九州地域 約330名 農業農村工学 約 40名
行政沖縄地域 約 70名 林学 約120名
行政本省庁 約700名

*2月1日現在の採用予定数です


【2022年度 区分別採用予定数(2/1)】
行政北海道地域 約200名 デジタル・電気・電子 約250名
行政東北地域 約200名 機械 約130名
行政関東甲信越地域 約780名 土木 約430名
行政東海北陸地域 約310名 建築 約90名
行政近畿地域 約360名 物理 約190名
行政中国地域 約230名 化学 約130名
行政四国地域 約110名 農学 約170名
行政九州地域 約300名 農業農村工学 約 50名
行政沖縄地域 約 70名 林学 約110名
行政本省庁 約660名

*2月1日現在の採用予定数です


【2021年度 区分別採用予定数(2/1)】
行政北海道地域 約190名 電気・電子・情報 約250名
行政東北地域 約200名 機械 約120名
行政関東甲信越地域 約730名 土木 約410名
行政東海北陸地域 約290名 建築 約100名
行政近畿地域 約370名 物理 約170名
行政中国地域 約220名 化学 約110名
行政四国地域 約130名 農学 約150名
行政九州地域 約300名 農業農村工学 約 40名
行政沖縄地域 約 90名 林学 約 90名
行政本省庁 約570名

*2月1日現在の採用予定数です




試験科目(試験種目)New!

【国家一般職大卒程度試験】
試験 試験種目 解答題数
解答時間
配点比率 内容
第1次試験 基礎能力 多肢30題
1時間50分
2/9 【知能分野】24題
文章理解⑩、判断推理⑦、数的推理④、資料解釈③
【知識分野】6題
自然・人文・社会に関する時事、情報⑥
専門多肢 【建築区分】
33題 2時間
【建築以外】
40題 3時間
4/9
建築区分は2.5/9
各試験の区分に応じて必要な専門的知識などについての筆記試験
→《出題科目内訳参照》
一般論文
行政
1題
1時間
1/9 文章による表現力、課題に関する理解力などについての短い論文による筆記試験
専門
記述
行政以外
【建築区分】
1題 2時間
【行政・建築以外】
1題 1時間
1/9
建築区分は2.5/9
各試験の区分に応じて必要な専門的知識などについての筆記試験
第2次試験 人物試験 2/9 人柄、対人的能力などについての個別面接

注1)第1次試験の試験種目は、「行政」の区分については、「基礎能力試験」「専門試験(多肢選択式)」及び「一般論文試験」であり、その他の区分については、「基礎能力試験」、「専門試験(多肢選択式)」及び「専門試験(記述式)」です。
注2)○内の数字は出題予定数です。
注3)第1次試験合格者は、「基礎能力試験」と「専門試験(多肢選択式)」の成績を総合して決定します。「一般論文試験」又は「専門試験(記述式)」は、第1次試験合格者を対象に評定した上で、最終合格者決定に当たり、他の試験種目の成績と総合します。
注4)第2次試験の際、人物試験の参考とするため、性格検査を行います。

(参考)2023年度までの試験科目
試験 試験種目 解答題数
解答時間
配点比率 内容
第1次試験 基礎能力 多肢40題
2時間20分
2/9 【知能分野】27題
文章理解⑪、判断推理⑧、数的推理⑤、資料解釈③
【知識分野】13題
自然・人文・社会⑬(時事を含む)
専門多肢 【建築区分】
33題 2時間
【建築以外】
40題 3時間
4/9
建築区分は2.5/9
各試験の区分に応じて必要な専門的知識などについての筆記試験
→《出題科目内訳参照》
一般論文
行政
1題
1時間
1/9 文章による表現力、課題に関する理解力などについての短い論文による筆記試験
専門
記述
行政以外
【建築区分】
1題 2時間
【行政・建築以外】
1題 1時間
1/9
建築区分は2.5/9
各試験の区分に応じて必要な専門的知識などについての筆記試験
第2次試験 人物試験 2/9 人柄、対人的能力などについての個別面接

注1)第1次試験の試験種目は、「行政」の区分については、「基礎能力試験」「専門試験(多肢選択式)」及び「一般論文試験」であり、その他の区分については、「基礎能力試験」、「専門試験(多肢選択式)」及び「専門試験(記述式)」です。
注2)○内の数字は出題予定数です。
注3)第1次試験合格者は、「基礎能力試験」と「専門試験(多肢選択式)」の成績を総合して決定します。
注4)第2次試験の際、人物試験の参考とするため、性格検査を行います。




給与(初任給)New!

【2024年4月1日】
行政職員 235,440円 研究職員 242,040円 警察官等 273,120円

*東京都特別区内勤務の場合

【2023年4月1日】
行政職員 222,240円 研究職員 228,480円 警察官等 257,880円

*東京都特別区内勤務の場合

【2022年4月1日】
行政職員 218,640円 研究職員 224,640円 警察官等 253,680円

*東京都特別区内勤務の場合

【2021年4月1日】
行政職員 218,640円 研究職員 224,640円 警察官等 253,680円

*東京都特別区内勤務の場合

【2020年4月1日】
行政職員 218,640円 研究職員 224,640円 警察官等 253,680円

*東京都特別区内勤務の場合

【2019年4月1日】
行政職員 216,840円 研究職員 222,720円 警察官等 251,640円

*東京都特別区内勤務の場合

【平成30年4月1日】
行政職員 215,040円 研究職員 220,920円 警察官等 249,600円

*東京都特別区内勤務の場合

【平成29年4月1日】
行政職員 213,840円 研究職員 219,600円 警察官等 248,280円

*東京都特別区内勤務の場合

【平成28年4月1日】
行政職員 212,040円 研究職員 217,800円 警察官等 246,240円

*東京都特別区内勤務の場合

このほかに次のような諸手当が支給されます。

扶養手当:扶養親族のある者に、子月額10,000円等
住居手当:借家(賃貸のアパート等)に住んでいる者等に、月額最高28,000円
通勤手当:交通機関を利用している者等に、定期券相当額(1個月当たり最高55,000円)等
本府省業務調整手当:本府省の業務に従事する者に、行政(一)1級の場合、月額7,200円
期末・勤勉手当(いわゆるボーナス):1年間に俸給等の約4.40月分




出題科目内訳

【国家一般職(大卒)区分別出題内訳】
試験区分 専門試験(多肢選択式) 専門
記述
行政 [80題出題 40題解答]
次の16科目(各5題)から8科目を選択し、計40題解答
政治学、行政学、憲法、行政法、民法(総則及び物権)、民法(債権、親族及び相続)、ミクロ経済学、マクロ経済学、財政学・経済事情、経営学、国際関係、社会学、心理学、教育学、英語(基礎)、英語(一般)
デジタル
電気・電子
[44題出題 40題解答]
必須問題
工学に関する基礎⑳
情報・通信工学(理論)⑧
電磁気学・電気回路・電気計測・制御・電気機器・電力工学⑧
選択問題
次の選択A、Bから一つを選択
選択A 情報工学(プログラミング)④
選択B 電子工学・電子回路④
必須問題 1題
情報工学・通信・電気・電子に関連する領域
機械 [40題出題 40題解答]
工学に関する基礎⑳
材料力学④、機械力学④、流体力学④、熱工学④、機械設計・機械材料・機械工作④
必須問題 1題
機械工学に関連する領域
土木 [40題出題 40題解答]
工学に関する基礎⑳
構造力学(土木)・水理学・土質力学・測量⑪、土木材料・土木設計・土木施工③、土木計画④、環境工学(土木)・衛生工学②
必須問題 1題
土木工学に関連する領域
建築 [33題出題 33題解答]
工学に関する基礎⑳
構造力学(建築)・建築構造④、建築材料・建築施工②、環境工学(建築)・建築設備③、建築史・建築計画・建築法規・都市計画④
必須問題 1題
建築設計製図
物理 [50題出題 40題解答]
必須問題
物理物理[物理数学を含む基礎的な物理]
選択問題
応用物理[現代物理等]⑩、地球物理⑩の20題から10題選択
必須問題 1題
物理に関連する領域
化学 [44題出題 40題解答]
必須問題
化学数学・物理⑨、物理化学・分析化学・無機化学・有機化学・工業化学
選択問題
生物化学④、化学工学④の8題から4題選択
必須問題 1題
化学に関連する領域
農学 [40題出題 40題解答]
栽培学汎論⑦、作物学⑦、園芸学⑦、育種遺伝学③、植物病理学③、昆虫学③、土壌肥料学・植物生理学④、畜産一般③、農業経済一般③
必須問題 1題
農学に関連する領域
農業農村
工学
[40題出題 40題解答]
数学③、水理学④、応用力学④、土壌物理・土質力学②、測量②、農業水利学・土地改良・農村環境整備⑬、農業造構・材料・施工⑦、農業機械②、農学一般③
必須問題 1題
農業農村工学に関連する領域
林学 [40題出題 40題解答]
林業政策⑦、林業経営学⑦、造林学⑪、林業工学④、林産一般⑥、砂防工学⑤
必須問題 1題
林学に関連する領域

※「電気・電子・情報」区分は、2022年度試験より「デジタル・電気・電子」区分として見直し




専門試験委員(行政)

○数年分の「専門試験委員」を掲載しています。

【2024年度】New!
◎中央大学教授(公共政策)    秋吉 貴雄
◎京都産業大学教授(行政学)   芦立 秀朗
東京女子医科大学准教授(英語) 伊藤由起子
○会計検査院事務総長官房     大野 花代
○財務省理財局          樫村 周
○内閣官房副長官補付       菊地 康之
千葉大学教授(心理学)     木村 英司
○文部科学省研究開発局      河野 大和
◎東京大学教授(政治学)     境家 史郎
津田塾大学講師(政治学)    下谷内奈緒
◎東京大学准教授(教育学)    新藤 浩伸
○法務省民事局          菅澤 純也
◎東京大学教授(社会学)     園田 茂人
東京都市大学准教授(英語)   中條 純子
◎聖心女子大学教授(心理学)   永井 淳一
◎一橋大学教授(教育学)     中田 康彦
◎日本大学教授(社会学)     中村 英代
◎専修大学教授(経済学)     奴田原健悟
◎一橋大学教授(行政法)     野口貴公美
◎上智大学教授(英語)      フェアブラザー・リサ
◎成蹊大学教授(経営学)     福澤 光啓
◎中央大学教授(民法)      宮下 修一
太字は2022年度から新たに加わった試験委員(学者)
【2023年度】
◎中央大学教授(公共政策)    秋吉 貴雄
◎京都産業大学教授(行政学)   芦立 秀朗
○法務省民事局          大村 健祐
○内閣官房副長官補付       菊地 康之
◎東京大学教授(政治学)     境家 史郎
◎東京外国語大学教授(国際関係論)篠田 英朗
◎東京大学准教授(教育学)    新藤 浩伸
◎早稲田大学教授(英語)     ストックウェル・グレン
◎東京大学教授(社会学)     園田 茂人
◎聖心女子大学教授(心理学)   永井 淳一
◎一橋大学教授(教育学)     中田 康彦
○会計検査院第1局        中村 健太
日本大学教授(社会学)     中村 英代
◎専修大学教授(経済学)     奴田原健悟
◎一橋大学教授(行政法)     野口貴公美
◎上智大学教授(英語)      フェアブラザー・リサ
◎成蹊大学教授(経営学)     福澤 光啓
○文化庁             宮沢由香合
◎中央大学教授(民法)      宮下 修一
◎東京大学教授(心理学)     村上 郁也
○財務省国際局          吉越  文
太字は2022年度から新たに加わった試験委員(学者)
【2022年度】
◎中央大学教授(公共政策)    秋吉 貴雄
◎京都産業大学教授(行政学)   芦立 秀朗
○内閣府政策統括官付       亀田 泰佑
◎東京大学教授(政治学)     境家 史郎
◎東京外国語大学教授(国際関係論)篠田 英朗
◎東京大学准教授(教育学)    新藤 浩伸
◎早稲田大学教授(英語)     ストックウェル・グレン
◎東京大学教授(社会学)     園田 茂人
○財務省大臣官房         都賀 友美
◎東京大学教授(社会学)     出口 剛司
◎財務省財務総合政策研究所    冨田 絢子
◎聖心女子大学教授(心理学)   永井 淳一
◎一橋大学教授(教育学)     中田 康彦
◎専修大学教授(経済学)     奴田原健悟
◎一橋大学教授(行政法)     野口貴公美
○会計検査院第4局        馬場香菜子
○文部科学省初等中等教育局    原田 真佑
◎上智大学教授(英語)      フェアブラザー・リサ
◎成蹊大学教授(経営学)     福澤 光啓
◎中央大学教授(民法)      宮下 修一
◎東京大学教授(心理学)     村上 郁也
○内閣府政策統括官付       室屋 孟門
○法務省民事局          村上 裕貴
太字は2022年度から新たに加わった試験委員(学者)
【2021年度】
中央大学教授(公共政策)    秋吉 貴雄
京都産業大学教授(行政学)   芦立 秀朗
○法務省民事局          片倉 菜摘
◎首都大学東京准教授(政治学)  境家 史郎
◎東京外国語大学教授(国際関係論)篠田 英朗
東京大学准教授(教育学)    新藤 浩伸
◎早稲田大学教授(英語)     ストックウェル・グレン
◎東京大学教授(社会学)     園田 茂人
◎東京大学教授(社会学)     出口 剛司
○財務省財務総合政策研究所    冨田 絢子
◎聖心女子大学教授(心理学)   永井 淳一
一橋大学教授(教育学)     中田 康彦
専修大学教授(経済学)     奴田原健悟
◎一橋大学教授(行政法)     野口貴公美
○文部科学省高等教育局      畑生 理沙
◎上智大学教授(英語)      フェアブラザー・リサ
◎成蹊大学准教授(経営学)    福澤 光啓
◎中央大学教授(民法)      宮下 修一
東京大学教授(心理学)     村上 郁也
○内閣府政策統括官付       室屋 孟門
○会計検査院第5局        八木 敬俊
太字は2021年度から新たに加わった試験委員(学者)
【2020年度】
◎東海大学准教授(行政学)    出雲 明子
○内閣府経済社会総合研究所    岩上 順子
◎立教大学教授(政治学)     小川 有美
○法務省東京法制局        金久保拓郎
○財務省大臣官房         小山 祥子
◎首都大学東京准教授(政治学)  境家 史郎
◎東京外国語大学教授(国際関係論)篠田 英朗
◎多摩大学教授(経済学)     下井 直毅
◎早稲田大学教授(英語)     ストックウェル・グレン
◎東京大学教授(社会学)     園田 茂人
◎聖心女子大学教授(心理学)   高橋 雅延
◎東京大学准教授(社会学)    出口 剛司
◎聖心女子大学教授(心理学)   永井 淳一
◎一橋大学教授(行政法)     野口貴公美
◎上智大学教授(英語)      フェアブラザー・リサ
◎成蹊大学准教授(経営学)    福澤 光啓
◎筑波大学教授(教育学)     藤井 穂高
○会計検査院第4局        増田 雄太
○文部科学省総合教育政策局    水島  淳
中央大学教授(民法)      宮下 修一
太字は2020年度から新たに加わった試験委員(学者)
【2019年度】
◎東京大学准教授(教育学)    浅井 幸子
◎東海大学准教授(行政学)    出雲 明子
○内閣府経済社会総合研究所    岩上 順子
○会計検査院事務総長官房     大塚 貴弘
◎立教大学教授(政治学)     小川 有美
◎首都大学東京准教授(政治学)  境家 史郎
◎東京外国語大学教授(国際関係論)篠田 英朗
◎多摩大学教授(経済学)     下井 直毅
◎早稲田大学教授(英語)     ストックウェル・グレン
◎東京大学教授(社会学)     園田 茂人
○財務省財務総合政策研究所    高橋 尚吾
◎聖心女子大学教授(心理学)   高橋 雅延
東京大学准教授(社会学)    出口 剛司
◎聖心女子大学准教授(心理学)  永井 淳一
◎一橋大学教授(行政法)     野口貴公美
◎上智大学教授(英語)      フェアブラザー・リサ
成蹊大学准教授(経営学)    福澤 光啓
◎筑波大学教授(教育学)     藤井 穂高
○文部科学省総合教育政策局    藤田 裕紀
○法務省東京法務局        三田 真央
中央大学教授(民法)      山田八千子
太字は2019年度から新たに加わった試験委員(学者)
【平成30年度】
◎東京大学准教授(教育学)    浅井 幸子
◎東海大学准教授(行政学)    出雲 明子
○文部科学省初等中等教育局    磯谷桂太郎
○会計検査院事務総長官房     大塚 貴弘
◎立教大学教授(政治学)     小川 有美
○財務省大臣官房         帯野 将也
○内閣府経済社会総合研究所    梶村麻衣子
首都大学東京准教授(政治学)  境家 史郎
◎東京外国語大学教授(国際関係論)篠田 英朗
◎多摩大学教授(経済学)     下井 直毅
◎学習院大学教授(社会学)    数土 直紀
早稲田大学教授(英語)     ストックウェル・グレン
◎東京大学教授(社会学)     園田 茂人
聖心女子大学教授(心理学)   高橋 雅延
◎聖心女子大学准教授(心理学)  永井 淳一
◎一橋大学教授(行政法)     野口貴公美
◎上智大学教授(英語)      フェアブラザー・リサ
◎筑波大学教授(教育学)     藤井 穂高
◎東洋大学准教授(経営学)    藤田 英樹
○法務省東京法務局        藤原 茂樹
中央大学教授(民法)      宮下 修一
太字は平成30年度から新たに加わった試験委員(学者)
【平成29年度】
東京大学准教授(教育学)    浅井 幸子
○内閣府政策統括官
(経済財政分析担当)付      飯島 亜紀
◎東海大学准教授(行政学)    出雲 明子
◎東京学芸大学教授(心理学)   上淵  寿
◎立教大学教授(政治学)     小川 有美
○財務省関税局          加藤 陸郎
○法務省東京法務局        河本 哲志
○会計検査院事務総長官房     小林 佳愛
◎明治大学准教授(英語)     ジェームズ,アンドリュー・スタンリー
◎東京外国語大学教授(国際関係論)篠田 英朗
◎多摩大学教授(経済学)     下井 直毅
◎学習院大学教授(社会学)    数土 直紀
◎東京大学教授(社会学)     園田 茂人
○文部科学省生涯学習政策局    高橋 裕子
聖心女子大学准教授(心理学)  永井 淳一
一橋大学教授(行政法)     野口貴公美
◎学習院大学教授(政治心理学)  平野  浩
◎上智大学准教授(英語)     フェアブラザー,リサ
◎筑波大学教授(教育学)     藤井 穂高
◎東洋大学准教授(経営学)    藤田 英樹
◎中央大学教授(民法)      山田八千子
太字は平成29年度から新たに加わった試験委員(学者)
【平成28年度】
○内閣府消費者委員会事務局    石川 廉郷
◎東海大学准教授(行政学)    出雲 明子
○会計検査院事務総長官房     比呂免隆之
お茶の水女子大学准教授(心理学)上原  泉
東京学芸大学教授(心理学)   上淵  寿
◎一橋大学准教授(公法学)    薄井 一成
◎立教大学教授(政治学)     小川 有美
○財務省大臣官房         加納 康宗
明治大学准教授(英語)     ジェームズ,アンドリュー・スタンリー
東京外国語大学教授(国際関係論)篠田 英朗
◎多摩大学教授(経済学)     下井 直毅
学習院大学教授(社会学)    数土 直紀
◎東京大学教授(社会学)     園田 茂人
○文部科学省生涯学習政策局    高瀬 智美
○法務省東京法務局        馬場 大輝
◎学習院大学教授(政治心理学)  平野  浩
◎上智大学准教授(英語)     フェアブラザー,リサ
◎筑波大学教授(教育学)     藤井 穂高
◎東洋大学准教授(経営学)    藤田 英樹
◎埼玉大学准教授(教育史)    山田 恵吾
◎中央大学教授(民法)      山田八千子
太字は平成28年度から新たに加わった試験委員(学者)
【平成27年度】
東海大学准教授  出雲 明子(行政学)
◎一橋大学准教授  薄井 一成(公法学)
◎早稲田大学教授  エルウッド.ケイト(英語)
◎立教大学教授  小川 有美(政治学)
◎埼玉工業大学教授  亀谷 秀樹(心理学)
○内閣府政策統括官(経済財政分析担当)付  權田 直
◎多摩大学教授  下井 直毅(経済学)
○文部科学省高等教育局 菅谷 匠
◎早稲田大学教授  鈴木 晶夫(心理学)
◎東京大学教授  園田 茂人(社会学)
◎早稲田大学准教授  中村 英俊(国際関係)
○財務省主税局  仁科 貴
◎学習院大学教授  平野 浩(政治心理学)
◎上智大学准教授  フェアブラザー.リサ(英語)
◎筑波大学教授  藤井 穂高(教育学)
◎東洋大学准教授  藤田 英樹(経営学)
○法務省大臣官房  水川 亮
埼玉大学准教授  山田 恵吾(教育史)
◎早稲田大学教授  山田真茂留(社会学)
◎中央大学教授  山田八千子(民法)
○会計検査院事務総長官房  山梨 康紀
太字は平成27度から新たに加わった試験委員(学者)



実施結果(実施状況)New!

○国家一般職試験は、それまでの国家Ⅱ種Ⅲ種試験に代わり平成24年度から新たに導入された試験です。過去に実施された全ての国家一般職(大卒程度)試験の結果を掲載しておきます。2023年度試験から合格有効期間が5年間に延長されます。なお、公務員試験は申込者数と受験者数に乖離があり、実質倍率は、受験者数を最終合格者数で除した数値となります。※小数点第2位以下四捨五入


令和6(2024)年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
試験区分 申込者数 受験者数 1次試験
合格者数
2次試験
受験者数
最終
合格者数
倍率
行政 北海道 981
(330)
769
(260)
683
(234)
606
(215)
527
(192)
1.5
東北 1,394
(638)
1,103
(516)
807
(361)
674
(296)
550
(258)
2.0
関東甲信越 7,915
(3,501)
5,484
(2,508)
2,729
(1,169)
2,335
(1,004)
1,942
(881)
2.8
東海北陸 2,191
(1,029)
1,595
(771)
924
(442)
821
(397)
653
(329)
2.4
近畿 3,036
(1,437)
2,221
(1,083)
1,173
(555)
1,057
(504)
816
(402)
2.7
中国 1,416
(647)
1,083
(503)
780
(346)
668
(296)
523
(256)
2.1
四国 986
(442)
713
(314)
450
(194)
417
(183)
299
(136)
2.4
九州 2,300
(1,043)
1,791
(824)
995
(446)
852
(378)
631
(292)
2.8
沖縄 501
(245)
364
(181)
167
(73)
160
(70)
134
(63)
2.7
20,720
(9,312)
15,123
(6,960)
8,708
(3,820)
7,590
(3,343)
6,075
(2,809)
2.5
デジタル・電気・電子 455
(69)
258
(38)
232
(32)
179
(27)
164
(25)
1.6
機械 199
(22)
132
(10)
115
(9)
85
(8)
83
(8)
1.6
土木 819
(155)
543
(108)
483
(94)
327
(66)
312
(65)
1.7
建築 136
(50)
82
(28)
75
(25)
57
(21)
52
(19)
1.6
物理 285
(57)
190
(42)
182
(39)
160
(36)
155
(36)
1.2
化学 443
(175)
270
(107)
233
(91)
179
(70)
172
(68)
1.6
農学 661
(295)
460
(209)
415
(191)
298
(134)
285
(129)
1.6
農業農村工学 149
(42)
111
(31)
99
(27)
60
(19)
57
(18)
1.9
林学 373
(125)
294
(99)
281
(98)
203
(73)
202
(73)
1.5
合計 24,240
(10,302)
17,463
(7,632)
10,823
(4,426)
9,138
(3,797)
7,557
(3,250)
2.3

(注)( )内の数字は女性を内数で示す。

令和5(2023)年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
試験区分 申込者数 受験者数 1次試験
合格者数
2次試験
受験者数
最終
合格者数
倍率
行政 北海道 1,003
(359)
798
(297)
599
(222)
550
(204)
457
(180)
1.7
東北 1,602
(657)
1,221
(518)
823
(336)
722
(298)
594
(247)
2.1
関東甲信越 8,476
(3,669)
5,787
(2,845)
2,845
(1,092)
2,465
(949)
2,098
(871)
2.8
東海北陸 2,523
(1,112)
1,922
(852)
1,068
(434)
955
(392)
712
(317)
2.7
近畿 3,132
(1,429)
2,312
(1,069)
1,164
(502)
1,100
(476)
822
(390)
2.8
中国 1,363
(578)
1,071
(444)
804
(330)
695
(288)
580
(247)
1.8
四国 962
(422)
764
(336)
469
(194)
418
(175)
360
(155)
2.1
九州 2,645
(1,197)
1,994
(919)
1,115
(470)
993
(417)
692
(309)
2.9
沖縄 610
(307)
449
(233)
238
(116)
208
(99)
161
(80)
2.8
22,316
(9,730)
16,318
(7,134)
9,125
(3,696)
8,106
(3,298)
6,476
(2,796)
2.5
デジタル・電気・電子 435
(64)
255
(41)
225
(33)
182
(28)
173
(27)
1.5
機械 240
(22)
154
(15)
140
(15)
119
(14)
116
(14)
1.3
土木 1,045
(226)
648
(142)
603
(130)
467
(102)
449
(100)
1.4
建築 163
(71)
88
(39)
84
(37)
60
(23)
54
(21)
1.6
物理 284
(64)
193
(42)
180
(36)
164
(34)
155
(31)
1.2
化学 491
(187)
298
(117)
257
(99)
218
(91)
210
(90)
1.4
農学 756
(343)
555
(257)
533
(250)
368
(172)
342
(161)
1.6
農業農村工学 184
(57)
128
(43)
116
(37)
74
(23)
71
(23)
1.8
林学 405
(146)
309
(106)
295
(103)
225
(73)
223
(73)
1.4
合計 26,319
(10,910)
18,946
(7,936)
11,558
(4,436)
9,983
(3,858)
8,269
(3,336)
2.3

(注)( )内の数字は女性を内数で示す。

令和4(2022)年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
試験区分 申込者数 受験者数 1次試験
合格者数
2次試験
受験者数
最終
合格者数
倍率
行政 北海道 1,017
(348)
762
(273)
650
(233)
563
(202)
470
(179)
1.6
東北 1,535
(649)
1,176
(496)
831
(350)
653
(269)
559
(243)
2.1
関東甲信越 9,204
(3,983)
6,357
(2,778)
2,565
(1,008)
2,145
(858)
1,844
(779)
3.4
東海北陸 2,568
(1,107)
2,038
(876)
1,039
(433)
923
(388)
749
(323)
2.7
近畿 3,291
(1,525)
2,490
(1,187)
1,020
(466)
929
(427)
794
(386)
3.1
中国 1,635
(711)
1,316
(567)
721
(290)
624
(250)
495
(204)
2.7
四国 1,003
(469)
779
(375)
479
(222)
402
(188)
323
(160)
2.4
九州 2,703
(1,244)
2,142
(992)
1,092
(471)
933
(411)
734
(352)
2.9
沖縄 755
(329)
558
(253)
174
(82)
156
(74)
131
(65)
4.3
23,711
(10,365)
17,618
(7,797)
8,571
(3,555)
7,328
(3,067)
6,099
(2,691)
2.9
デジタル・電気・電子 487
(80)
318
(48)
292
(39)
224
(30)
214
(29)
1.5
機械 312
(32)
191
(16)
173
(14)
134
(9)
126
(9)
1.5
土木 1,193
(250)
891
(186)
822
(171)
608
(128)
581
(123)
1.5
建築 160
(69)
107
(46)
99
(43)
69
(31)
65
(28)
1.6
物理 314
(68)
211
(45)
195
(42)
170
(38)
157
(36)
1.3
化学 541
(208)
350
(142)
308
(127)
236
(96)
217
(92)
1.6
農学 762
(346)
603
(278)
562
(259)
394
(181)
377
(175)
1.6
農業農村工学 184
(57)
152
(47)
137
(43)
82
(25)
79
(23)
1.9
林学 439
(137)
347
(102)
331
(99)
256
(70)
241
(65)
1.4
合計 28,103
(11,612)
20,788
(8,707)
11,490
(4,392)
9,501
(3,675)
8,156
(3,271)
2.5

(注)( )内の数字は女性を内数で示す。

令和3(2021)年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
試験区分 申込者数 受験者数 1次試験
合格者数
2次試験
受験者数
最終
合格者数
倍率
行政 北海道 991
(311)
778
(243)
585
(178)
495
(152)
387
(128)
2.0
東北 1,600
(704)
1,245
(541)
711
(276)
574
(228)
479
(207)
2.6
関東甲信越 8,753
(3,665)
6,258
(2,601)
2,531
(938)
2,130
(805)
1,825
(733)
3.4
東海北陸 2,646
(1,138)
2,157
(939)
1,002
(414)
888
(374)
700
(314)
3.1
近畿 3,098
(1,387)
2,357
(1,079)
1,012
(432)
925
(402)
720
(329)
3.3
中国 1,538
(615)
1,285
(518)
737
(292)
618
(252)
537
(232)
2.4
四国 1,027
(470)
816
(368)
411
(172)
350
(151)
275
(127)
3.0
九州 2,628
(1,183)
2,039
(927)
1,074
(458)
910
(390)
618
(287)
3.3
沖縄 794
(378)
637
(316)
152
(73)
136
(67)
101
(51)
6.3
23,075
(9,851)
17,572
(7,532)
8,215
(3,233)
7,026
(2,821)
5,642
(2,408)
3.1
電気電子情報 445
(59)
303
(39)
270
(33)
199
(23)
187
(22)
1.6
機械 280
(33)
179
(14)
167
(14)
130
(9)
126
(9)
1.4
土木 1,159
(240)
904
(188)
814
(161)
568
(116)
538
(113)
1.7
建築 181
(76)
138
(62)
132
(59)
90
(38)
78
(34)
1.8
物理 278
(59)
188
(38)
162
(32)
135
(28)
130
(27)
1.4
化学 523
(190)
344
(128)
308
(111)
229
(82)
215
(77)
1.6
農学 756
(325)
590
(252)
516
(218)
352
(146)
331
(139)
1.8
農業農村工学 204
(71)
159
(48)
152
(47)
90
(25)
87
(24)
1.8
林学 416
(125)
341
(97)
320
(91)
226
(58)
219
(57)
1.6
合計 27,317
(11,029)
20,718
(8,398)
11,056
(3,999)
9,045
(3,346)
7,553
(2,910)
2.7

(注)( )内の数字は女性を内数で示す。

令和2(2020)年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
試験区分 申込者数 受験者数 1次試験
合格者数
最終
合格者数
倍率
行政 北海道 1,035
(308)
656 535
(163)
314
(93)
2.1
東北 1,652
(654)
1,023 645
(229)
325
(124)
3.1
関東甲信越 9,382
(3,838)
5,378 2,310
(855)
1,572
(595)
3.4
東海北陸 2,761
(1,127)
1,761 939
(360)
518
(216)
3.4
近畿 3,265
(1,384)
1,966 948
(335)
566
(217)
3.5
中国 1,500
(582)
938 716
(251)
480
(182)
2.0
四国 1,020
(465)
633 430
(199)
248
(120)
2.6
九州 2,821
(1,171)
1,776 933
(376)
605
(251)
2.9
沖縄 744
(347)
492 209
(91)
143
(64)
3.4
24,180
(9,876)
14,623 7,665
(2,859)
4,771
(1,862)
3.1
電気電子情報 427
(56)
240 203
(27)
136
(22)
1.8
機械 293
(39)
182 160
(22)
106
(9)
1.7
土木 1,200
(191)
709 624
(97)
306
(62)
2.3
建築 201
(83)
99 95
(39)
46
(18)
2.2
物理 303
(62)
204 180
(31)
129
(21)
1.6
化学 557
(201)
304 271
(95)
177
(74)
1.7
農学 766
(331)
437 361
(147)
190
(84)
2.3
農業農村工学 206
(71)
125 121
(38)
46
(15)
2.7
林学 388
(125)
245 237
(76)
124
(42)
2.0
合計 28,521
(11,035)
17,168 9,917
(3,431)
1,260
(347)
2.0

(注)( )内の数字は女性を内数で示す。

令和元(2019)年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
試験区分 申込者数 受験者数 1次試験
合格者数
最終
合格者数
倍率
行政 北海道 1,074
(362)
848 581
(189)
393
(132)
2.2
東北 1,634
(638)
1,275 693
(251)
473
(189)
2.7
関東甲信越 10,146
(3,968)
7,212 2,565
(941)
1,792
(718)
4.0
東海北陸 2,655
(1,065)
2,177 1,135
(455)
770
(350)
2.8
近畿 3,442
(1,404)
2,624 873
(333)
641
(261)
4.1
中国 1,535
(635)
1,235 629
(257)
486
(218)
2.5
四国 1,049
(477)
843 353
(167)
231
(119)
3.6
九州 2,784
(1,159)
2,225 944
(382)
689
(302)
3.2
沖縄 769
(368)
600 252
(111)
200
(91)
3.0
25,088
(10,076)
19,039 8,025
(3,086)
5,675
(2,380)
3.4
電気電子情報 482
(66)
329 280
(37)
213
(29)
1.5
機械 301
(30)
203 172
(17)
135
(13)
1.5
土木 1,408
(237)
1,115 881
(133)
622
(102)
1.8
建築 244
(90)
162 128
(43)
89
(28)
1.8
物理 328
(69)
230 198
(38)
156
(34)
1.5
化学 584
(200)
373 263
(74)
176
(47)
2.1
農学 804
(326)
609 367
(141)
234
(92)
2.6
農業農村工学 256
(93)
208 191
(65)
116
(41)
1.8
林学 398
(134)
321 273
(99)
189
(73)
1.7
合計 29,893
(11,321)
22,589 10,778
(3,733)
7,605
(2,839)
3.0

(注)( )内の数字は女性を内数で示す。

平成30年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
試験区分 申込者数 受験者数 1次試験
合格者数
最終
合格者数
倍率
行政 北海道 1,201
(338)
959 542
(163)
363
(116)
2.6
東北 1,786
(688)
1,404 644
(221)
453
(170)
3.1
関東甲信越 11,616
(4,435)
8,293 2,493
(812)
1,696
(618)
4.9
東海北陸 2,945
(1,143)
2,385 1,133
(427)
814
(322)
2.9
近畿 3,953
(1,506)
2,998 993
(380)
749
(314)
4.0
中国 1,585
(592)
1,279 577
(208)
466
(178)
2.7
四国 1,107
(476)
911 378
(145)
269
(113)
3.4
九州 3,028
(1,208)
2,390 972
(387)
655
(285)
3.6
沖縄 859
(379)
689 240
(84)
186
(71)
3.7
28,080
(10,765)
21,308 7,972
(2,827)
5,651
(2,187)
3.8
電気電子情報 590
(67)
376 335
(38)
240
(28)
1.6
機械 349
(30)
242 209
(16)
153
(9)
1.6
土木 1,659
(222)
1,318 1,075
(134)
750
(89)
1.8
建築 282
(97)
200 152
(53)
116
(44)
1.7
物理 399
(90)
286 231
(51)
191
(43)
1.5
化学 629
(192)
407 204
(42)
130
(30)
3.1
農学 888
(351)
687 372
(150)
244
(108)
2.8
農業農村工学 236
(78)
192 179
(57)
119
(39)
1.6
林学 470
(144)
381 275
(84)
188
(62)
2.0
合計 33,582
(12,036)
25,397 11,004
(3,452)
7,782
(2,639)
3.3

(注)( )内の数字は女性を内数で示す。平成30年度行政区分の最終合格者に占める女性の割合は38.7%に達しました。

平成29年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
試験区分 申込者数 受験者数 1次試験
合格者数
最終
合格者数
倍率
行政 北海道 1,138
(348)
893 524
(156)
375
(124)
2.4
東北 1,826
(676)
1,407 620
(233)
406
(158)
3.5
関東甲信越 12,200
(4,442)
8,427 2,608
(828)
1,724
(637)
4.9
東海北陸 3,056
(1,192)
2,457 1,036
(390)
691
(295)
3.6
近畿 3,987
(1,529)
2,963 965
(366)
664
(274)
4.5
中国 1,669
(612)
1,338 549
(181)
432
(156)
3.1
四国 1,114
(459)
872 303
(121)
199
(87)
4.4
九州 3,141
(1,265)
2,501 732
(274)
504
(205)
5.0
沖縄 921
(408)
737 187
(61)
128
(47)
5.8
29,052
(10,931)
21,595 7,524
(2,610)
5,123
(1,983)
4.2
電気電子情報 743
(69)
491 387
(31)
287
(23)
1.7
機械 426
(20)
285 223
(13)
161
(8)
1.8
土木 1,693
(244)
1,292 1,105
(159)
758
(120)
1.7
建築 361
(118)
260 219
(80)
132
(55)
2.0
物理 394
(70)
289 218
(37)
173
(28)
1.7
化学 756
(239)
487 211
(51)
127
(38)
3.8
農学 920
(409)
703 282
(117)
181
(82)
3.9
農業農村工学 288
(100)
234 160
(55)
100
(37)
2.3
林学 509
(191)
412 253
(95)
163
(61)
2.5
合計 35,142
(12,391)
26,048 10,582
(3,248)
7,205
(2,435)
3.6

(注)( )内の数字は女性を内数で示す。倍率は小数点第2位以下を四捨五入。

平成28年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
試験区分 申込者数 受験者数 1次試験
合格者数
最終
合格者数
倍率
行政 北海道 1,114
(324)
871 565
(154)
347
(106)
2.5
東北 2,029
(759)
1,617 676
(230)
461
(172)
3.5
関東甲信越 12,233
(4,384)
8,838 2,723
(897)
1,805
(695)
4.9
東海北陸 3,190
(1,195)
2,588 1,164
(434)
782
(330)
3.3
近畿 4,284
(1,498)
3,204 1,008
(346)
709
(281)
4.5
中国 1,674
(607)
1,367 515
(189)
390
(156)
3.5
四国 1,196
(486)
947 341
(144)
227
(107)
4.2
九州 3,306
(1,315)
2,574 782
(280)
534
(209)
4.8
沖縄 1,017
(469)
803 206
(80)
164
(70)
4.9
30,043
(11,037)
22,809 7,980
(2,754)
5,419
(2,126)
4.2
電気電子情報 780
(67)
541 451
(40)
351
(32)
1.5
機械 396
(29)
286 250
(19)
199
(17)
1.4
土木 1,815
(239)
1,446 1,137
(133)
766
(91)
1.9
建築 266
(107)
186 144
(54)
100
(41)
1.9
物理 381
(59)
280 221
(28)
174
(21)
1.6
化学 739
(214)
496 175
(34)
99
(23)
5.0
農学 854
(345)
674 283
(119)
166
(79)
4.1
農業農村工学 248
(68)
201 187
(56)
119
(40)
1.7
林学 476
(179)
376 318
(123)
190
(78)
2.0
合計 35,998
(12,344)
27,295 11,146
(3,360)
7,583
(2,548)
3.6

(注)( )内の数字は女性を内数で示す。倍率は小数点第2位以下を四捨五入。

平成27年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
試験区分 申込者数 受験者数 1次試験
合格者数
最終
合格者数
倍率
行政 北海道 1,045
(303)
796 408
(125)
295
(102)
2.7
東北 1,908
(671)
1,503 618
(197)
406
(139)
3.7
関東甲信越 12,548
(4,387)
8,943 2,969
(923)
1,985
(710)
4.5
東海北陸 3,090
(1,115)
2,454 1,077
(356)
752
(278)
3.3
近畿 4,207
(1,461)
3,137 913
(284)
632
(227)
5.0
中国 1,880
(677)
1,533 526
(189)
361
(144)
4.2
四国 1,132
(463)
913 273
(106)
183
(81)
5.0
九州 3,288
(1,274)
2,553 628
(209)
403
(148)
6.3
沖縄 909
(404)
737 178
(64)
120
(46)
6.1
30,007
(10,755)
22,569 7,590
(2,453)
5,137
(1,875)
4.4
電気電子情報 666
(54)
459 418
(32)
323
(28)
1.4
機械 381
(31)
261 239
(20)
187
(15)
1.4
土木 1,727
(255)
1,427 1,254
(193)
892
(150)
1.6
建築 264
(94)
180 162
(58)
109
(43)
1.7
物理 338
(56)
240 226
(35)
172
(30)
1.4
化学 758
(234)
505 192
(49)
99
(25)
5.1
農学 852
(339)
678 267
(90)
177
(64)
3.8
農業農村工学 243
(85)
219 198
(73)
109
(42)
2.0
林学 404
(139)
336 258
(83)
142
(49)
2.4
合計 35,640
(12,042)
26,874 10,804
(3,086)
7,347
(2,321)
3.7

(注)( )内の数字は女性を内数で示す。倍率は小数点第2位以下を四捨五入。

平成26年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
試験区分 申込者数 受験者数 1次試験
合格者数
最終
合格者数
倍率
行政 北海道 1,146
(319)
858 285
(88)
211
(72)
4.1
東北 1,973
(667)
1,496 467
(149)
325
(111)
4.6
関東甲信越 12,444
(3,891)
8,131 2,459
(648)
1,702
(467)
4.8
東海北陸 2,991
(1,026)
2,234 950
(321)
648
(234)
3.4
近畿 4,446
(1,489)
3,174 771
(240)
544
(182)
5.8
中国 1,782
(614)
1,345 516
(164)
375
(126)
3.6
四国 1,198
(440)
916 274
(90)
176
(64)
5.2
九州 3,313
(1,227)
2,469 509
(159)
342
(116)
7.2
沖縄 880
(378)
649 129
(40)
89
(34)
7.3
30,173
(10,051)
21,272 6,360
(1,899)
4,412
(1,406)
4.8
電気電子情報 661
(34)
415 371
(20)
265
(17)
1.6
機械 371
(27)
226 204
(16)
125
(11)
1.8
土木 1,518
(194)
1,153 1,018
(129)
691
(91)
1.7
建築 244
(81)
155 132
(45)
73
(34)
2.1
物理 318
(53)
213 185
(25)
136
(18)
1.6
化学 816
(237)
530 179
(40)
93
(20)
5.7
農学 821
(318)
601 275
(98)
152
(58)
4.0
農業農村工学 202
(60)
157 152
(49)
100
(34)
1.6
林学 384
(123)
310 240
(81)
136
(52)
2.3
合計 35,508
(11,178)
25,032 9,116
(2,402)
6,183
(1,741)
4.0

(注)( )内の数字は女性を内数で示す。倍率は小数点第2位以下を四捨五入。

平成25年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
試験区分 申込者数 受験者数 1次試験
合格者数
最終
合格者数
倍 率
行政 北海道 1,272
(342)
914 341
(91)
239
(68)
3.8
東北 1,923
(675)
1,394 504
(173)
351
(119)
4.0
関東甲信越 12,806
(3,935)
8,212 2,256
(600)
1,474
(438)
5.6
東海北陸 3,021
(1,033)
2,233 955
(306)
624
(217)
3.6
近畿 4,196
(1,367)
2,932 935
(296)
665
(235)
4.4
中国 1,849
(596)
1,411 539
(145)
362
(107)
3.9
四国 1,244
(444)
944 275
(86)
183
(61)
5.2
九州 3,289
(1,184)
2,306 596
(198)
386
(148)
6.0
沖縄 776
(353)
586 138
(52)
98
(38)
6.0
30,376
(9,929)
20,932 6,539
(1,947)
4,382
(1,431)
4.8
電気電子情報 681
(39)
441 381
(22)
256
(16)
1.7
機械 334
(21)
212 194
(10)
134
(5)
1.6
土木 1,552
(226)
1,133 949
(129)
639
(96)
1.8
建築 234
(74)
152 127
(38)
76
(30)
2.0
物理 371
(55)
240 208
(30)
157
(24)
1.5
化学 863
(222)
553 152
(27)
78
(15)
7.1
農学 845
(343)
584 226
(84)
131
(49)
4.5
農業農村工学 167
(55)
126 119
(42)
71
(28)
1.8
林学 417
(150)
329 170
(59)
93
(28)
3.5
合計 35,840
(11,114)
24,702 9,065
(2,388)
6,017
(1,722)
4.1

(注)( )内の数字は女性を内数で示す。倍率は小数点第2位以下を四捨五入。

平成24年度試験

【国家公務員一般職(大卒程度)】
試験の区分 申込者数 受験者数 1次試験
合格者数
最終
合格者数
倍率
行政 北海道 1,501
(395)
1,077 202
(46)
127
(38)
8.5
東北 2,058
(761)
1,528 228
(66)
143
(45)
10.7
関東甲信越 14,332
(4,365)
9,632 1,340
(331)
873
(241)
11.0
東海北陸 3,339
(1,131)
2,449 325
(98)
219
(78)
15.2
近畿 4,854
(1,607)
3,385 461
(140)
312
(107)
10.8
中国 1,929
(655)
1,483 277
(76)
180
(56)
8.2
四国 1,304
(466)
986 161
(47)
100
(34)
9.9
九州 3,664
(1,378)
2,563 238
(78)
157
(55)
16.3
沖縄 838
(374)
620 56
(22)
36
(16)
17.2
33,819
(11,132)
23,723 3,288
(904)
2,147
(670)
11.0
電気電子情報 783
(53)
495 290
(16)
196
(13)
2.5
機械 357
(22)
235 97
(5)
60
(2)
3.9
土木 1,469
(228)
1,094 302
(36)
186
(26)
5.9
建築 273
(78)
158 147
(40)
91
(26)
1.7
物理 433
(61)
280 43
(4)
26
(2)
10.8
化学 968
(263)
603 106
(11)
67
(8)
9.0
農学 939
(375)
702 96
(36)
67
(26)
10.5
農業農村工学 159
(37)
124 16
(3)
10
(2)
12.4
林学 444
(167)
344 66
(27)
43
(18)
8.0
合計 39,644
(12,416)
27,758 4,451
(1,082)
2,893
(793)
9.6

(注)( )内の数字は女性を内数で示す。倍率は小数点第2位以下を四捨五入。




試験問題 New!

○本試験の問題を公開しています。出典:人事院(https://www.jinji.go.jp/)


2023(令和5)年度


【大卒程度試験】
基礎能力試験 専門試験(多肢) 専門試験(記述)
問題

概要
行政
デジタル
電気
電子

機械
土木
建築
物理
化学
農学
農業農村工学
林学
一般論文(行政)
デジタル
電気
電子

機械
土木
建築
物理
化学
農学
農業農村工学
林学

正答番号表(平成26年度解答)

【基礎能力試験】
No.1 2 No.11 4 No.21 4 No.31 2
No.2 1 No.12 1 No.22 4 No.32 2
No.3 3 No.13 5 No.23 3 No.33 1
No.4 2 No.14 4 No.24 2 No.34 4
No.5 1 No.15 3 No.25 5 No.35 4
No.6 4 No.16 5 No.26 3 No.36 3
No.7 5 No.17 3 No.27 2 No.37 3
No.8 1 No.18 2 No.28 5 No.38 2
No.9 4 No.19 5 No.29 2 No.39 5
No.10 3 No.20 4 No.30 1 No.40 3

*最新の正答番号は、こちらから



面接報告書(面接再現実例集)

→国家一般職(旧国家Ⅱ種)[面接実例集]はこちらのページに掲載してあります。


*本ページは人事院の公表した情報等をもとに独自の編集を加えてあります。また、人事院のコンテンツ利用方針に基づいて作成されています。なお、当ページへのリンクは自由です。事前の連絡は特に必要ありません。ただし公務員試験総合ガイドへのリンクであることを明示してください。




新着情報


公務員注目情報

公務員試験情報

国家公務員試験

地方公務員試験

公安系その他の試験




ページのトップへ戻る